普段生活していて、「エラスチン」という栄養素について耳にすることは少ないかと思います。
しかし、この「エラスチン」は肌のハリや弾力性に欠かせない栄養素なのです。
エラスチンが不足すると、肌の弾力が失われ、シワやたるみに繋がります。
エラスチンは、お肌以外でも心臓や全身の血管に存在しており、エラスチンが不足すると血管の柔軟性が失われ、血管の老化が早まったり、動脈硬化、心筋梗塞などの疾病にかかりやすくなると言われており美容面のみでなく健康面に置いてもリスクが生じてくる可能性があるのです。
「エラスチン」という栄養素がお肌にどんな働きを与え、どんな効果があるのか具体的に紹介していきますのでサプリ選びで迷っている方や栄養素について詳しく知りたい方はぜひご参考ください。
エラスチンの効果や働きについて解説!
体の弾力性や肌のハリを形成するのに役立っているのがみなさんがよく聞く「コラーゲン」です。
そのコラーゲンと同様に体の弾力性とハリの維持に重要となるのが「エラスチン」なのです。
エラスチンが体の弾力性とハリにどのような効果や働きがあるのか詳しく解説していきます。
しなやかで伸縮性があり、弾力性がある
エラスチンは皮膚の真皮と呼ばれる部分にコラーゲンとともに存在し、肌にハリや弾力を与える役割をしています。
エラスチンはしなやかでゴムのような伸縮性があり、力を外すと元に戻る性質を持つ「弾性繊維」です。
エラスチンは、バストのハリにも大きく関係しています。
バストのハリは「クーパー靭帯」と呼ばれる靭帯によって保たれています。
乳腺を皮膚や筋肉に繋ぎ止め、バストの下垂を防ぐ役割を担っているのが「クーパー靭帯」です。
クーパー靭帯の伸びを防いでいるのが伸縮性、弾力性があるエラスチンなのです。
エラスチンはコラーゲンを束ねている
コラーゲンは皮膚や血管、軟骨など組織を構成している繊維状のタンパク質です。
コラーゲンは硬度が高いタンパク質で組織に強度を与えているので単体ではお肌の弾力やハリを生み出すことができないのです。
そこで弾性を与える働きをもつタンパク質エラスチンがコラーゲン同士を束ねることによって、コラーゲン同士の関わりを助け、皮膚の弾力やハリを保つことができているのです。
エラスチンについての論文などを調査!

エラスチンについての論文と論文に対する見解を説明していきます。



エラスチンに関する知識を広げていきましょう。
Biomimetic Materials for the Regeneration of Extracellular Matrix in Biological Soft Tissues
コラーゲンとエラスチンは,生体組織中に存在する代表的な線維性タンパク質ですが純度の高いコラーゲンは簡単に精製する手法があるのに対して全く水に溶けないタンパク質であるエラスチンを大量にかつ高純度で精製することは極めて難しい現状なのです。
それによってエラスチンを対象とした研究はコラーゲンと比べて著しく遅れていて、エラスチンついて未解明な部分が多く医薬品や化粧品や再生医療の分野への応用も少ないのが現状です。
そこで今回の論文の研究では魚類動脈球からのエラスチン成分を精製し,腱や靭帯などの生体軟組織を対象とした再生医療や組織工学分野への展開を視野に入れ,エラスチンで構成されたプレート状材料の作製を試みた実験されています。
実験の結果、作製したエラスチン材料が長期間にわたって整体に悪影響や強い影響を与えることなく細胞親和性を有することが示され,皮膚の真皮にある細胞で、美肌の元となる成分(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸)を作り出す重要な役割を担う線維芽細胞を含有する腱や靭帯の再生用材料として利用できるのではないかと考えられた論文です。
エラスチンが健康維持につながる機能性食品の材料へ応用できるようになれば、体内での生成ができないエラスチンを加齢に関わらず体内に維持できるようになり、お肌だけでなく健康面を維持できるようになることが期待されます。
ヒトにおけるブタ由来エラスチンペプチド摂取による皮膚弾力性向上作用
豚血管(主に大動脈)からエラスチンを高純度に抽出し、水溶性にしたエラスチンペプチドを、口から摂取し、肌弾力性にもたらす影響を実験した論文です。
結果として、エラスチンヘプシドの経口摂取は人の肌弾力性を向上させることが示唆されています。
エラスチンは、体内で生成されたものだけでなく外部から摂取してもきちんと、肌のハリ、弾力性を上げることが論文からわかります。
体内でエラスチンを増やすことはできる?
エラスチンは、出生前の赤ちゃんの時期までに生成され、その後は「加齢」、「ストレス」、「紫外線」などで壊れていき、減少していきます。
基本的に体内で生成することは不可能と言われています。
弾力とハリのあるお肌を維持するのに必要なエラスチンが体内で生成されなくなるのであれば、いつまでも若々しくハリのあるお肌でいることはできないのかと不安になった方もいらっしゃるかもしれません。
ご安心ください。エラスチンは体内で生成できなくなっても、食品やサプリメントから摂取することが可能です。
エラスチンが多く含まれる食品を食べる
エラスチンは、下記の食品に多く含まれています。
- 牛すじ
- 手羽先
- 軟骨
- 煮魚
- モツ
- スジ肉
上記の食品を見て、少し手間に感じたかもしれません。
エラスチンを含む食品は、毎日食べるにはカロリーも高く決して安い食材ではないです。
効率的にエラスチンを摂取するにはサプリも一緒に摂取してくことが重要となります。
他にも、バストアップに必要な栄養素や食べ物についてまとめている記事もあるのでぜひ参考にしてくださいね。


サプリによってエラスチンを摂取する
エラスチンは、サプリメントによって摂取することが可能です。
主に、女性向けのサプリメントに配合されていることが多く、バストアップサプリなどに配合されています。
サプリメントの摂取する時間帯は、就寝前が効果的と言われています。
肌の生まれ変わりが活発に行われているのは22:00~深夜2:00のゴールデンタイムまでと言われています。
エラスチンが含まれる食品を食べることや、サプリを摂取するだけでなく早寝早起きをし、良質な睡眠をとることによってエラスチンを摂取した効果をより感じられるようにしましょう。
エラスチンを含むサプリ
エラスチンが含まれる製品でスタイルアップを目指そう
エラスチンは、お肌にハリと弾力をもたらす栄養素なので、食事やサプリメントで栄養素を積極的に摂取していくようにしましょう。
しかし、せっかく食品やサプリメントからのエラスチンの摂取ができても、エラスチンが減少する生活習慣では意味がありません。
睡眠を6〜8時間きちんと確保すること、毎日数十分軽い運動を続けるなど、生活習慣をきちんと見直しエラスチンを守っていく必要があります。
紫外線はエラスチンやコラーゲンを破壊するので、紫外線対策もしっかり行っていきましょう。
エラスチンの摂取と、エラスチンを守る生活習慣によってハリのあるお肌とボディを手に入れいつまでも自信を持てる自分でいられるようにしましょう。



