旅行や大事なイベントなど、生理が来ると困るときも多いでしょう。
そういったときに、生理が来る日を遅らせることができます。
安全・確実に生理を遅らせたいのであれば、知人に知られることもなく、コロナ禍で表に出ることも最短で済む、オンラインでのクリニック受診が安心です。
また、こちらではピルの効果的な使い方や、オンライン診察してくれるクリニックなども紹介しています。
安全で確実に生理を遅らせたいならピル服用がおすすめ
生理を遅らせる方法としてピルの服用があります。
女性ホルモンのコントロールをすることで生理の時期を遅らせることができる薬として、一般的にも名前は知られているでしょう。
しかし、薬を使うのが怖いというイメージからか、日本ではまだまだピルの使用率が低いのが事実です。
そもそもピルはどういうものなのか基礎知識を知ることで、ピルが生理を遅らせる効果が高いことも理解できるでしょう。
日本では使用率が少ないですが、経口避妊薬として世界でも多く服用されています。
オランダでは14〜16歳の女性に無料で配布していて、そのくらい安全な薬でもあることがわかります。
生理を遅らせる方法まとめ
生理を遅らせる方法として、どのようなものがあるのでしょうか。
ここではピルを使った生理の遅らせ方、種類・メリット・デメリット、クリニックなどをまとめてみました。
ちなみに、ピル以外にもイメトレ・漢方・飲み物・食べ物・マッサージなどで遅らせることができると言われていますが、これらは本当に効果があるのか検証してみましょう。
低用量ピルで生理を遅らせる
低用量ピルで生理を遅らせる場合、普段から低用量ピルの服用をしている人におすすめです。
手順は次の通りです。
- 生理が始まる2~3日前から服用する
- 生理が来てほしくない期間飲み続ける
- ピルの服用をやめることで2~3日後に生理がくる
生理を遅らせ続けることができる期間は長くても10日前後です。
中用量ピルで生理を遅らせる
中用量ピルで生理を遅らせる方法の前に、中用量ピルにはエストロゲンとプロゲステロンという2種類のホルモンが配合されています。
低用量ピルにも同じホルモンが配合されていますが、中用量ピルの方がエストロゲンの配合量が多いことが特徴です。
中用量ピルで生理を遅らせる手順は次の通りです。
- 生理が来そうな日の5日前からピルを服用する
- 生理が来てほしくない期間ピルを飲み続ける
- ピルの服用をやめた2~3日後に生理が来る
中用量ピルはホルモンの配合量が多いので、生理を遅らせるという目的以外にも緊急避妊を目的としたアフターピルとしても用いられることがあります。
低用量ピルと中容量ピルはどう違う?それぞれのメリット・デメリットまとめ
低用量ピルと中用量ピルは、どちらも避妊目的や生理を遅らせるなどの周期移動などの問題の解決に用いられます。
同じピルという名前ではありますが、大きく違う点が「ホルモンの配合量」です。
ピルにはエストロゲンと、プロゲステロンという2種類の女性ホルモンが合成されています。
低用量ピルと中用量ピルのどちらにも用いられている、エストロゲンの種類は同じです。
しかし、エストロゲンの量が異なります。中用量ピルの場合は1錠中エストロゲン配合量は0.05㎎以上、低用量ピルの場合は0.04㎎未満の配合量となります。
どちらのピルも飲み忘れてしまうと妊娠のリスクが高まります。
低用量ピルと中用量ピルのメリット・デメリットを以下で解説していきましょう。

低用量ピルのメリットとデメリット
低用量ピルのメリットとして、内服している間の避妊効果は99%以上あり、コンドームなど他の避妊方法よりも確実なことがわかっていることが挙げられます。
また、低用量ピルの作用により、子宮内膜を薄く一定の期間保つことで、月経量や生理痛を減らし生理のつらさを和らげる効果があります。
その他にもホルモンバランスを整える作用があり、ニキビ・月経前症候群・生理不順などの軽減にも効果的で、生理前〜生理中に起こる気分の落ち込みなどの症状の改善や、生理周期が整うなどのメリットがあります。
逆に低用量ピルのデメリットとして、生理を遅らせている間はピルを服用し続けなければいけません。
簡単にいうと脳が妊娠していると感じているため、吐き気や腹痛・頭痛などの副作用が起きることがあります。
また、ピルを服用している間に飛行機に長期間乗って移動する場合、エコノミー症候群を起こすリスクもあります。
基本的に喫煙者へピルの処方はしないので、少ない症状ではありますが、デメリットの一つとして理解しておきましょう。
中用量ピルのメリットとデメリット
中用量ピルも低用量ピルも成分は同じなのですが、大きな違いでもありメリットになるのがエストロゲンの配合量です。このエストロゲンの配合量が多いということは、低用量ピルよりも効果が高いということになります。
避妊効果も低用量ピルとほぼ同様で99%以上の効果を得ることができます。
そのため、中用量ピルは薬を飲み忘れてしまうことがあっても、低用量ピルよりも影響を少なくできるメリットがあります。やはり、中用量ピルの方が高い避妊効果が期待できることが大きなメリットでしょう。
中用量ピルのデメリットとして、成分が強いことから副作用のリスクが高くなります。
中用量ピルの副作用は、頭痛・吐き気・不正出血・血栓症など低用量ピルと同様ですが、症状が強く出る可能性が高いと考えられます。
副作用の感じ方には個人差がありますが、吐き気などの症状に悩む女性も少なくありません。そのため、中用量ピルで副作用が強い場合、低用量ピルに変更する場合が多いでしょう。
服用を続けるうちに、副作用は軽減すると言われていますが、副作用が続く場合は専門医に相談するようにしましょう。
ピル以外で生理を遅らせることはできない?これって迷信なの?
ピル以外で生理を遅らせることができるのであれば、他の方法も試してみたいと思いますよね。
ここでは、本当に効果があるのかないのかを紹介していきましょう。
念じることで生理を遅らせる
精神的なことが原因で、生理周期が乱れてしまうこともあると思います。
しかし、だからと言って念じて生理を遅らせることはできません。生理が来て欲しくないと念じても疲れが溜まってしまうだけです。
生理を遅らせる食べ物を多く食べる
女性ホルモンの分泌に影響を与える食べ物もあります。
- 大豆食品
- チョコレート
- ココア
- ナッツ類
- レバー
- うなぎ
代表的な食品で、大豆食品に多く含まれる「大豆イソフラボン」は、エストロゲンと似た働きをするため、生理周期を整えると言われています。他の食べ物も女性ホルモンの分泌に影響があるものです。
しかし、生理を遅らせる方法として、「食べ物で遅らせる」というのは確実性がないことと言えるでしょう。
生理を遅らせたいからと言って、偏った食生活をしてしまうことは体にも悪く、生理以外の病気につながってしまう可能性もあります。
偏った食生活は、ストレスが溜まり生理周期を乱してしまう恐れがあります。生理を遅らせるということは関係なく、バランスよく栄養を摂取しましょう。
生理が遅くなるツボを刺激する
隠白(いんぱく)というツボがあります。これは、出血過多の女性に効くツボとしても知られています。血をコントロールする働きがある足の親指の根元にあるツボです。
生理の出血が長引いたり出血が多すぎると気や血を損失します。気が少なくなることで、ますます血をコントロールできなくなるという理論です。
子宮の冷えに効くツボなので、子宮の冷えや下腹部・陰部・月経の出血の色が黒い・おりものが白いなどの効果があります。
しかし、出血を適度に抑えるのに役立つツボですが、生理を抑制する効果があるとは言えません。
出血の量が気になるということなら、普段からツボを刺激することは効果があります。
ただ、目的が生理を遅らせることであれば、きちんとした処置を取るべきでしょう。
生理を遅らせるピルを処方してくれるクリニック
生理を遅らせるためには、「低用量ピル」や「中用量ピル」が効果的であることがわかりました。
では、実際どういったクリニックが処方してくれるのでしょうか。
ここでは、オンラインでもピルの処方をしてくれるクリニックを紹介していきます。
スマルナ

- スマホでいつでも、どこからでも医師にピルの相談・診察・処方まで可能
- 全国各位の医師を選ぶことができ、チャットかビデオ通話を選択できる
- 最短当日発送、翌日ポストに届く。
診察方法・アプリ | オンライン診療・アプリ有 |
決済方法 | クレジットカード・NP後払い |
スマルナは、オンラインピル処方サービスです。
アプリの利用、医師への相談・診察が全て無料で利用できるのも大きなメリットです。
ピルの定期購入も2,380円(税込)で業界最安値を追求しており、手軽にピルを購入できるアプリとしても便利です。
スマルナの特徴として、医師を選択することができるところがあります。事前に医師の顔写真やプロフィールなどを知ることができるのは、女性も安心して相談できる理由です。
また、ピル・生理・避妊に関する悩みやちょっとした心配事や症状を踏まえた相談なども無料なので、気軽に利用することができます。
使用しているピルが無くなりそうなときなど、急な対応も早く最短翌日ポストにお薬が届くので、もしものときも安心して利用することができます。
クリニックフォア

- 安心と丁寧を大切にした、医師・看護師と話せるオンライン診察
- 初診からオンラインで受診可能で、忙しい人でもスキマ時間で受診できる
- 100万件以上ある診療実績の信頼と安心
低用量ピルの種類 | マーベロン・ファボアール・トリキュラー・ラベルフィーユ・アンジュ |
中容量ピルの種類 | EllaOne・ノルレボ(国内後発品)・ノルレボ(国内先発品) |
診察方法・アプリ | オンライン診療・アプリ不要 |
決済方法 | 代引き・クレジットカード・デビットカード・GMO後払い |
クリニックフォアは、診療予約から処方までがスマホひとつで完結します。平日は20時半、土日の診療もおこなっているので、忙しい方でも利用しやすいオンライン診察です。
また、クリニックフォアはオンライン診察だけではなく、対面診療をおこなうこともできます。全国にある10院以上のクリニックで保険診療もおこなう医師が丁寧に診察することも可能です。
そして、「信頼と実績」100万件以上のうち95%のお客様に満足いただいていると評価されています。
オンライン診察・対面診療のどちらも可能にしているのは、クリニックフォアの特徴です。気軽に相談でも、しっかり受診してほしいときでも、掛かることができるクリニックとしても大変頼もしい形態でもあります。
Pills U

- 全ピル10%OFFの定期便
- 自宅で24時間対応のオンライン診察があり会員登録など不要
- PillsUのお届け時の品名は「化粧品」、誰にも知られずに購入できる
診察方法・アプリ | オンライン診療・アプリ不要 |
決済方法 | クレジットカード・コンビニ後払い |
Pills Uの特徴はまるで通院しているかのようにじっくり問診してもらえて、月額2,430円(税込2,673円)からの24時間いつでもお手軽オンライン診察ができるクリニックです。
他のオンライン診察に比べても敷居が高くないので、まず試してみたいと思う方にもおすすめです。
Pills Uは全ピル10%オフの定期便があり、種類にもよりますが、費用を抑えることで、続けてピルを使いたい方にも便利です。
また、誰にも知られたくないという方にもお届け時に品名を「化粧品」で配送してくれる細やかな気配りもあり、身内に知られたくない方でも利用しやすいです。
他にもピルを使う際には定期的な診察が必要なので、更新時におこなう診察が無料という特典もあり、続けるほどお得になります。
送料も無料(3ヶ月以内)土日でも支払い後の発送なので、最短翌日に到着します。
生理を遅らせるピルはオンラインでの処方がおすすめ
生理を遅らせるために飲むピルは、処方を受けなければ服用できない薬でもあります。
しかし、産婦人科などは敷居も高く、コロナ禍では病院に行きたくないと思う方も多いでしょう。また、仕事や育児など忙しい中、通院をしてピルを処方してもらうのも面倒です。
そういったときに、医師・看護師を通して診てもらえるオンライン診察があれば、急を要する時でも簡単にピルを処方してもらえます。
この記事に少しでも興味を持った方、病院へ行けなかった方の参考にしてみてください。
