内科一般
風邪などは早めの受診が大切です。また高血圧、糖尿病、高脂血症などについても、定期的な通院でコントロールしていくことで心筋梗塞・狭心症、脳梗塞などの余病を防ぐことが重要です。
また、胃痛や胸焼け、下痢、便秘などの消化器症状はもちろん、「何となくだるい」「食欲がない」「ちょっと気になることがある」など、お気軽にご来院下さい。
併せて、どこの診療科にかかればいいのか迷っている方もご相談下さい。適切な病院、診療科へのご紹介も致します。
内分泌疾患
ホルモンの異常によっておきる病気をまとめて内分泌疾患といいます。
性腺・ 甲状腺、脳下垂体、副腎、副甲状腺などから、様々なホルモンが分泌され「水分やミネラルの調節」「血圧の調節」「糖分や脂質の調節」などを行っており、常に体内のバランスを保っているのですが、ホルモンの分泌が多すぎたり少なすぎたりすると体のあちこちに変化をきたします。
代表的な症状としては、肥満・るいそう・巨人症・小人症・性発育異常・多尿・脱力感・高血圧・低血圧等があります。
甲状腺、脳下垂体、副腎、副甲状腺疾患などは、大学病院や総合病院などの内分泌専門外来を受診されている方が多いと思いますが、特殊な検査や治療を必要とする場合を除き、当院にて診療をお受けになることが可能です。
禁煙外来
喫煙は、嗜好でも習慣でもありません。ニコチン依存症という立派な病気です。しかも、喫煙を続けると咽頭・喉頭癌、食道癌、肺癌、心筋梗塞、月経異常などのリスクが高まります。
「禁煙をしたいがどうも途中で断念してしまう」「仕事のストレスでついついタバコの量が増えてしまう」「口さみしいと感じ、タバコを吸ってしまう」「タバコを吸うことが習慣になっている」など症状でお困りの際は、お気軽にご来院下さい。
当院では、カウンセリング療法や、チャンピックス(内服薬)などを用いた治療を行っています。尚、どの方法で禁煙を行うかは、問診時にご相談下さい。
